ブログ

志木市 狭山市 朝霞市 新座市の生徒さんが多く 通っているピアノ教室です。 そろそろ発表会の選曲の時期になりました。 知り合いの先生方に 「選曲って大変よね。この生徒さんにはこれピッタリ!と思って 勧めても イマイチのってこなかったりして・・・。」 確かに・・・。 けど 私は選曲が好きな方なので 一人の生徒さんに あれも弾いて欲しい、これも弾いて欲しい、って ふくらみますね。 その生徒さんのレベルに合った曲を 多いと10曲位 かな、ダダーッて弾いてあげます。んで 「弾きたいな、って思ったのはどの曲?」 いくら弾いて欲しいって言っても 実際弾くのは生徒さんだから  最終決断は生徒さんにやらせた方がいいと思うんだ。 「〇〇ちゃんだったら 頑張ればきっとできるよ!」 とか 言いません。 それって やっぱり「やらされてる感」90%でしょ。 今の子供達って先生の意向も考えて「うんっ! 頑張る!」なんて言っちゃうんだよね。 生徒さんの耳で聴いた第一印象も大事だと思う。 「すんごく弾きたいんだけど 難しそう・・・。」 と思っている生徒さんには 「ハイ、難しいです。でもここはこことこことが同じだから その応用で弾けますよ。」とか 「以前やったあの曲に似ているよ」とか 「テンポは たまたま先生は速く弾いちゃったけど ♪=90以上なら〇〇ちゃんのテンポでOK!」 など あと少しで勇気が出そうなら 背中を押してあげる言葉掛けはします。 勿論「ここはこの曲の一番聴かせドコロで 弾く人はここを楽しみに聴いているから 辛抱強い練習ができなかったらやめたほうがいい」 とも・・・。 「できるよ~」って安易にオススメしたり励ましたり してしまって もしできなかったら 子供さんだってプライドはありますし。 まあ要するにリスクを承知の上で本人に選んでもらう。 ピアノは時間芸術なのでどんな曲にもリスクはある。 大人が「簡単だ」と思っている “メリーさんの羊”だっていつ暴れ出すか誰も知らない。 そしてそのリスクを超えたところに「喜び」が あるのだと思う。 明らかに易しすぎる曲を選んでいる生徒さんの場合 それはそれで なかなかの試練が待っている事も 伝えます。 例えば 発表会までの数か月(仮に早めに仕上がり) 退屈に感じる事はないか? 同じ年頃の生徒さんのレベルが気にならないか? 私の教室の発表会は参加人数が多いので そういった事を気にする話も聞いています。 それでもその易しい曲を選ぶのなら 本人が上手く口で伝えられない理由があるのでしょう だったら 気持ちよくそれに決めます。 本人が決めた!これがポイント高いです。 仮にすぐに仕上がったらそれはそれで良し。 さらに音楽的な質を高めるエクササイズに入りますかぁ。 何週間かしてモゾモゾと 「やっぱこの曲飽きてきた・・・。」 とか言うんだよね。 そうしたらまた選べばいい。 あまり変わり映えのしない曲を選ばざるをえなくても。 他の生徒さんが一曲練習している間 二曲仕上げた分けですし。 子供って気まぐれだから よくあるよね。 中学生、高校生、他の習い事がある生徒さん、 家族に病気の方がいる、手のかかる乳幼児がいる場合も 気を付けてあげないとね。 選ぶ時は どの生徒さんも「がんばるぞぉ」って ちょいと難しめなのを選んでしまって 収拾つかなくなる事も考えられます。 そこは先生のさじ加減で 無理なく弾ける曲を 何曲か提案してあげては?と思います。 いい思い出作ってあげたい     ...

志木市 朝霞市 狭山市 新座市の生徒さんが多く 通っているピアノ教室です。            食材の虚偽表示が ホテル・レストランにとどまらず 大手百貨店にも及んでいた事が明らかになった。 最初は阪神阪急ホテルズが運営するホテルのレストランなどで発覚。 こりゃもっと広がりますね。 我としては 怒りのゲンコツを高く振り上げる事が出来ない。 まあ確かに 国産牛と外国産牛の違いや車エビとブラックタイガーの 違いは見た目でも 食べても分かる。だけどそこ止まりなのだ。 我は榛名地鶏か榛名鶏か口に入れても分からない。分からないなら どっちだっていいじゃあありませんか、という西洋のジョークが あるらしい。(苦笑) 例えば 飲料に適していない水がまかり通っているはずの外国からわざわざ 水を輸入している。以前日本の水はカルキ臭かったが近頃はそんなに ひどくはない。そんな日本の水を汲みおいて あの容器に入れて 「はい、ミネラルウォーターです」って飲まされても多分我は分からない。 そんな はなはだテキトーな舌や鼻を持った我が グルメを自認する方々 と一緒になって 「けしからん」とか「残念だ」とか言う事に一抹の 気恥ずかしさをおぼえるのだ。 勿論、「誤表示」はいけない。・・・いやっ そもそもこれって 誤表示って言うの?自覚してやったんじゃないの?言葉を間違えてる様な。            それより我にとってもっと気にかかる事がある。 今日 某レストランで 欧州産の栗を使ったモンブランが 実は中国産の栗を使用していた事が発覚。 出た出ました中国産! 世間は騒いでいる。 この流れは良し!とする。なぜなら 前から食品の原産国の表示が あいまいだからだ。大いに問題にして欲しい。 例えばお漬物。原材料名の横には「国産」・・・あやしい。 確か国内で製造する加工品の原材料の原産地は国産だったら「国産」だけ 表示すればいい、と聞いた。100%国産野菜なのか、 1割が国産、残りは中国産でも「国産」にしちゃってないか。 大体お漬物のネーミングが? 名前が日本の地名でも 中身は立派な 中国産なんて事しばしば・・・。 キノコやホールトマト、わかめもあやしい。ホールトマトを加工した所が イタリアならそのトマトが中国産でもイタリア産と表示できる。 食物の正しい出身地が知りたいのだ。納得した上で購入するなら問題ない。 スーパーでかぼちゃに頭をくっつけて聞いてみたいよ。 「ねぇねぇ、どこからやって来たの?」            我が家では買わないモノがある。 梅干しを含むお漬物、貝類、鰻、魚卵、サイコロステーキ、餃子、練り製品 (・・・と言いたいがおでんの季節なので買っている)御煎餅。 添加物の問題もある。 綺麗過ぎるもの、パックになっているもの、安過ぎるもの、そうそう 大手メーカーのものも取りあえず疑ってみる。 こんな事してたら食べる物がなくなってしまう。 野菜は 脱サラした友人が有機農法で農業をやっているので 定期的に送ってもらうか または所沢の農家から直接買っている。            子牛の肉か普通の牛肉か?榛名鶏か榛名地鶏か? も重要かもしれないが  原産国の正しい表示を徹底し 消費者が“知らないうちに”騙されていた なんて事のない様にして欲しい。  この騒動がもっと広がれば そういった問題に厳しい目をむける消費者 も増えるのではないだろうか。 フムッ、今日は真面目だった。              ...

狭山市 志木市 朝霞市 新座市の生徒さんが 多く通っているピアノ教室です。 先週の 彼女がレッスンにやって来た。 彼女と言うのは 自分から前の教材に戻りたい、 と言った生徒さんのことである。 ちょっと注意深く見守っていると まあ、戻った□□の曲に関しては当然弾けている。 ソルフェージュをその教材を使ってやってみる。 先週、実は彼女があまりやりたくない宿題を 出しておいた。 「やってきた?見せてくれる?」 「はっ?」 目をくりくりさせて 本当に覚えがないんだか とぼけているんだか・・・。 まぁ いいさ、「来週やってきてね」 お母さんに後で連絡をとった所 お母さんにもその件は自分から報告しなかったらしい。 ぬぬぬっ! なかなか手ごわいぞ。 でもさ、だまされたと思ってやってごらん 譜読みが短期間で早くなる方法だよ。 実証済だよ。 やってると面白くなるよ。 先生ってさ、生徒さんが一人で譜読みができる 近道を教えてあげてるんだぁ。 彼女自身がその楽しさ、効果を感じた時 一生懸命やるかもね。 根気よく言い続けるのも大事 ちょっと変わった方向からアプローチも有効 待ってあげるのも必要 「めでたし めでたし・・・」は遠い。   ...

志木市 狭山市 新座市 朝霞市の生徒さんが 多く通っているピアノ教室です。 さいたまピアノコンクールに行って来ました。 今日はA部門(小1・2年生)と表彰式。 ずいぶん前に2人の生徒さんが出演した時 確かB部門C部門でそれぞれ本選入選 を果たしたのを思い出した。 彩芸は良く響くので 音の良し悪しが 分かりやすい。 表彰式までは居られなかった。 慶應志木高校の収穫祭があるので 速攻帰った。 終演後のロビーの様子。 朝 レッスンして 埼玉コンクール聴いて 文化祭行って 夕食の買い物して 帰宅後またレッスンして 夕食作って 今日は疲労が澱の様に溜まった。 残念な事にこの疲労が2日後に出てくるんだよね。 まあ 嫌な疲れじゃあないからいっか。   ...

志木市 新座市 朝霞市 狭山市の生徒さんが 多く通っているピアノ教室です。 慶應志木高校の収穫祭に行って来ました。 ここの塀 こんなに綺麗だったっけ? 改修工事したね。 施設費が 慶女に流れている、と 噂があったが  まあ何はともあれ 正しく使われて良かった。 毎年 違ったテーマで作成されている 入り口のモニュメント 今年は女子高生が少な目? 毎年この時期 志木駅のトイレは大混雑 だったらしい。 お目当ては 「ワグネルソサイェティー男声合唱団」の演奏。 総勢47名(実際には43名)の演奏を聴けました。 学年ステージは楽しめました。 個人的には「これぞ男声合唱!」 って曲を聴きたかったなぁ。 Y先生と久し振りにお話しができて良かった。 来年の2014年3月21日、彩芸での 定期演奏会を楽しみにしています。 左がワグネルのプログラム。 右が今回の収穫祭の案内。 毎年思うけど 高校の文化祭のパンフで こんなに立派なの見た事がない 中身は毎年恒例 男子高校生半裸体。 志木高生って脱ぎたがり!? 今パンフを読んでて「あれっ?」って思ったけど 男性合唱団じゃあなくて男声合唱団だよね。 昨日は台風接近で散々だったけど 今日は晴れてお客さんの入りも上々。 良かったね。   ...

狭山市 志木市 新座市 朝霞市の生徒さんが 多く通っているピアノ教室です。 この間 ハロウィンの衣装で来てくれた生徒さん、 もう一人 登場! 可愛いでしょっ ちょっと恥ずかしがり屋さんだから 照れ笑いかな・・・。 「スピード自転車」頑張ろう!   ...

新座市 志木市 朝霞市 狭山市の生徒さんが 多く通っているピアノ教室です。 S先生 Y先生 S先生と4人の先生方で よく弾かれるピアノ曲のアナリーゼと指導法 を研究しました。 今日は kuhlau : Sonatinen. Op. 55-1. 第一楽章 burgmuller  : アラベスク streabbog : 愛しいタランテラ の3曲。 ドッペルが結構多く使われている事 作曲家が何にこだわって あるいはどこに 腕によりをかけて作曲しているかがわかりました。 普段は何気なく受け入れている 題名の検証。 生徒さんの多くが苦手とするところ。 アプローチの仕方。 ソルフェージュへのつなげ方。 ミスプリじゃない?という箇所も‥‥。 来月は『真夜中の火祭』からです。 今日はお子さんが熱を出されて来れなかった 先生もいらっしゃいました。 Y先生のフラのステージです。 11月23日 狭山市民会館です。 華やかで楽しいshowです。 是非お出かけ下さいませ。 風邪が流行っています。 気をつけて‥‥。 I先生 お大事に。 あっ そうそう、勉強会の名前を考えますか。   ...

志木市 朝霞市 新座市 狭山市の生徒さんが 多く通っているピアノ教室です。     生徒のお母様よりメールがあった。 この生徒さんは他の教室から途中編入してきた。 内容は 家でのお子さんの練習時間、その内容、そして それ以前にピアノに向かう姿勢、態度に疑問を感じ 注意したところ、穏やかではない事態になったとの事だ。 そのお母様は いつも辛抱強く我が子のやる気を喚起する様な 言葉がけをしていらっしゃる方なので 腹に据えかねる返答が あったのだと思う。 「〇〇も難しい年頃になりましたし(自分の)我慢が どこまでできるか分からないので 今後は〇〇とも距離をおいて あまり口を挟まず見守る形で係っていきたい」との事だった。     解決にならないので「どこの家も反抗期に入った我が子には 手を焼いている様ですよ」と言うつもりはない。 ただ〇〇ちゃんも着実に成長しているな、と思った。 昨年はできない所があるとして 付き添いの母に「よしよし」 と頭を撫でられるとケロリと笑顔になっていたものだが・・・。 さて一人心細そうにやってきた〇〇さん、お母様のおっしゃる通り 先週の注意がほとんどなおされていない。 見事な冷凍パックだ。 ってか ハノンは慎重な練習を心がける様にしているのだが  タッチ、手のフォーム、手首、指の第一関節、リズム、テンポ などが崩壊している。 子供というのは 間を空けたり油断したりすると あっという間に 積み上げてきたものを惜しげもなく壊してしまう。 しかし壊したものを たちまちのうちに復元してみせるのも 子供だ。たいしたものだ。 要するに元にもどす必要性を理解してもらう。 壊したらもったいないんだよ、と言葉がけをしてみた。 もともと器用な生徒さんなのでその場でなおせた。 誉める。ふっと笑顔になる。〇〇ちゃんはこの「誉める」が レッスンに何回あるかで やる気が全然変わってくる。 ハノンはいいとして 曲の注意は そう簡単になおせるものではない。 根気強く教えたがなかなかできない。表情がまた曇っていく。 「音楽を楽しむ!」と流行言葉が氾濫しているが “楽しむ” までになんと時間がかかる事か。大変な事か。 もちろん〇〇ちゃんに限った事ではない。 ・・・という分けで〇〇ちゃんは なかなか 音楽を楽しむまでは行きつけない。   ふと思った。彼女は困っているのではないかと。 「もしかしてわからないんじゃない?」「うん」 どこが分からないのか聞くと 全部分からないのではなく 一つ一つの知識がつながっていないため 消化不良をおこしている。  じゃあ 手っ取り早い方法で→“耳”にたよって弾く、 “カン”で弾く を実践してきたらしい。 教材が進むにつれてその方法も「限界だ」と 本人は感じているらしい。 「少し戻って □□の教材をもう一度やってみる? いやいやこれは罰ゲームじゃあないのよ」 単に練習不足が原因と分かってる生徒さんはこの申し出を 嫌がるであろう。 ところが 〇〇ちゃんは「うんっ!」と即答。 私もちょっとびっくりしたので 「以前 前の先生の所で弾いた事がある曲だから あまり練習しなくても気分良く弾けるかなと思ったの?」 と聞くと 「戻ってもいいから  もう一度やり直して分かるようになりたい。」 〇〇ちゃんは 頭の回転はいいがそんなに上手に喋れる 生徒さんではない。それでも ポツリポツリと話してくれた。 「分かるようになりたい」と その言葉が印象的だった。 〇〇ちゃんも少しずつ大人の階段を昇っているんだなあ。   このままじゃいけない、と感じた 〇〇ちゃんの成長を嬉しく思った。 「〇〇ちゃんは 指も速く回るし、頭もいいし、耳もいいし、 これで譜面を読める様になっちゃったら大変な事になるかもね。」 って言ったら ニッ!と笑った。 夜 今日のレッスンの報告がてらお母様と電話で話した。 少し様子をみて レッスンはお母様がおっしゃる通り 私と二人きりでのレッスンにした。 自宅でのピアノを置いている場所が気になったので  お母様にお話しさせて頂いた。 来週どうなるかなあ。 □□の教材を頑張ろうね。 まだまだ「めでたしめでたし・・・」は遠い。        ...

志木市 朝霞市 狭山市 新座市の生徒さんが 多く通っているピアノ教室です。 次男は受験生だ。 センターまで90日。 苦しい毎日・・・。  男子というのは 一つの事に集中すると 周りが見えなくなるらしい。 深夜11時55分、バタバタ駆け下りてきた。 第一志望大学の最後の「本番レベル模試」とかいう 重要な模試の申込み。12時まで。 12時まであと5分。 ネットからの申込みなのだが 慌てているので打ち間違えが多い。 アッと言う間に「終わったあぁぁぁぁ  」 「どうしても受けたかった」 とかなりしょげた次男、  今朝から見当たらない財布を探していた。 「最後に見たのは~」とかお決まりの回想後、 「マヂでない!」 「昨夜 雨の中コピーに行った時落としたかも・・・。」 「全財産と病院の診察券3枚、あと保険証が入っていた 」 もう破れかぶれの次男。 あの長男でさえ「保険証、オマエやばいぞ」 翌日「何か大きな事故とかの前触れかもしれないから 気を付けて」と送り出す。 次男は 重病人の様に肩を落とし 口数少なく  重い足をひきずって予備校に向かった。 最近の子は「ダメ元でもいいから あと一押し」を 躊躇する。 嫌がるだろうな~、と思いつつ 昼休みに 「模試の申込み、再度頼みこんでみたら?」とメールする。 やはり抵抗されて 何度かメールをやり取りする。 何度目かに「担任の先生に聞いたら“事務で申し込めば多分 間に合うよ”だって。良かったあ 」と返信がきた。 その瞬間 イエデンがなる。 なんと警察から。 「落し物が届いています。」 すぐ次男にメール。 「よかったあ~泣  」 警察署へ取りに行ったらお金も保険証もすべて入っていた。 どうしてもお礼をしたくて お名前を伺ったら 「40代の女性で 何も名乗らないでお帰りになりました。 「有難うございます」という言葉がもどかしい位 どんな言葉でこの気持ちを表すべきか悩む位 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝   です 次男も切羽詰まったこの時期。 「有難うございます」と心の中で手を合わせていました。 そして 次男は 無言で立ち去った女性に「かっけ~」とも言ってました。 お陰様で 受験勉強よりもっと濃い勉強をさせていただきました。 日本ってこんな国なんですね。 この感謝の気持ちを私なりに他で還元したい、と思いました。 亡くなった母が生前 次男の事を気にかけていて 今回も次男に「アキラメルナァ」と エールを贈ったんだと思います。   今日はダメ~、今年はついていない、っていうのはよくある。 そんな時はとっとと寝る! そして翌日、あるいは翌年頑張ればいい。 きっと いい便りが待っている。 苦しかったから 喜びも大きい。 「オレ 今回で “運” 結構使い果たしちゃったかなぁ」と次男。 いやいや ツイテきたって事でしょ。 今日 帰りの電車が事故?故障?で大幅に 遅れたが そのチョイ前に帰ってこれたし。   っていうか 財布落とすなっつーの! 4回目だよ。 はあぁ~。     ...

狭山市 志木市 新座市 朝霞市の生徒が 多く通っているピアノ教室です。 今日 生徒さんがハロウィンのコスチュームで レッスンに来てくれた。 カワイイ!  私としては 大歓迎 ハロウィンってもともと秋の収穫を祝って 悪霊などを追い出す宗教的な意味合いがあるらしい。 日本では完全に定着したよね。 生徒さんに 「今日ね~ハロウィンの衣装で来てくれた子がいたんだよ。」 って言ったら 「あー私も持ってるぅ」「私も衣装来てお父さんの会社行って お菓子もらっちゃった!」「ハロウィンパーティで仮装するんだ」 とか フツーに言ってた。 やはりこれは定着ではないだろうか。 お店は今 ハロウィン一色だ。 しかし最近の子は七五三のお着物の様に ハロウィンのための衣装を持っているんだな。   私の子供の頃は(外人の多い街だったが)ハロウィンという言葉さえ知らなかった。 外で「trick or treat!」って聞こえてくると そろそろ寒くなるな・・・っていう分けだね。   生徒さん達に聞いてみたところ 年齢的には 小学校を境として ハロウィンを一つの行事として捉えてるみたい。     ハロウィンも季語だね。 教室でもハロウィンパーティコンサートなんて どうだろうか・・・? オブジェやランタン作ったり お菓子食べたり・・・。 いいかも  ...