教室トピックス

 狭山市、志木市、新座市、朝霞市の生徒さんが多く通っている ピアノ教室です。グレンツェンピアノコンクール 全国大会に出場した 〇藤〇結さん!見事 準優秀賞を頂きました。すごく頑張っていたもん!お姉ちゃんと一緒で ますます嬉しい 頑張った事が実を結ぶのって嬉しいね。応援してるよ。  ...

 狭山市、朝霞市、志木市、新座市の生徒さんが多く習いに来てるピアノ教室です。最近習い始めたSちゃん。後の時間に来る少しお姉さんのKちゃんが気になってしょうがない。大好きなんだって。レッスンしてても Kちゃんが「こんにちは~」って入ってくるとこんな感じ。恥ずかしいんだって。ホントはおねえちゃんと遊びたくっていっしょにいたくって・・・落ち着かな~い 最後は仲良くカワイクきめたぞっ!Sちゃんの来週までの宿題。① 自己紹介文② 今後の交遊依頼文の作成。なんつって・・・。フフフ。子供って可愛いね。  ...

 狭山市、新座市、朝霞市の生徒さんが多く習いに来ている ピアノ教室です。 幼稚園位の生徒さんを指導する時って  できるだけ「楽しく」と「達成感」を味わってもらえるのが ポイントかな?と思っています。 ・・・・なので これだっ  使い方は秘密   すみません 今日も元気だあっ  はなまるっ  ...

 狭山市・新座市・志木市・朝霞市の生徒さんが多く通っているピアノ教室です。2012年12月23日、今年と去年のPTNAコンペティションに入賞した生徒さんのコンサートです 教室からも何人か出演させて頂きました。会場は東邦音大 グランツザールここの会場で弾く事に憧れていた生徒さんも何人もいました。とても素敵なホールです。本番も終わりちょっと「ほっ・・・」としてます。一番小さい年中さん。本番当日の朝 発熱!取りあえず会場には向かったもののこの時すでに39度超え。立って歩くのも辛いらしく 写真撮影もでした。「今日はやめとく・・・」 毎日練習してきた4歳児は 葛藤の末 自分から結論を出しました。辛い結論だったけど いつか笑って話せる様になるよ。今はゆっくり休む事が大事。お大事に・・・。(写真許可済) ...

 寒くなってきました。 もうすぐ 「PTNAコンペ入賞者記念コンサート」だよおおおooo と声を大にしても彼らには届かず・・・。 「そうだっ ホール練習しちゃえ」 ・・・てな分けで 全員集合   ふるっ このドレス、K嬢のお気に入りよ 「入賞者記念~」が解散コンサートになるかもだって。 サティのこの曲は 面白い詩がついてるんだ。 大きくなったでしょ。まだ4年生 情景描写を得意とするんだ 小学校に入学して一回り大きくなったよ。 もうすぐコンクールなんだ。頑張るぞお はい!勢ぞろい! 本番楽しもうね~ ...

 本人は意識的にしている分けではないのに「肩が上がってしまう」生徒さんっていますね。 多分 一生懸命弾けば弾く程 上がってしまうのでしょう。 そんな場合におススメなのが  じゃあ、「思いっきり上げちゃえば?」療法です。 彼は 音楽性のある生徒さんですが  ノッテくると肩が上がります。 音楽を上半身で感じているのかもしれません。 ではこんな感じで肩を上げましょう。 もっともっと、いや~もっと・・・。 肩も上がれば 上半身すべて力んでいるのでしょう。 はい! 一気に力を抜いて・・・。 ストンッ! 結構 気持ちいい。 これで おっK   このままGO! 本来 脱力は気持ちいい事なんだよ。  ...

 生徒さん宅で インコの赤ちゃん 12羽生まれました。 里親募集中です。 この子は女の子。 11月12日生まれ。 世話焼きで 気立てのいい子よ。 ほんと、誰か可愛がってくれないかな? ...

 秋というか冬というか。 暖房の恋しい季節になりました。 生徒さん、来るなり集まってきます。 今日の年中さんは 習い始めてまだ1~2ヵ月。 この間の年中さんとは教室が違うんだ。 ホントにまだホヤホヤ状態で・・・。 だからこそ 今後が楽しみな ほ〇〇ちゃんです。 ん~まだ 手の形がこんな感じ。 年中さんの手にあったボールを用意。 そおおっと ボールを抜いて・・・。 さっきよりは 形がいいよね。 ちょっと 手首が高めかなあ。 年中さんはまだ第1~第3関節がもう少し!なので 気長に待ちましょう。 ただほっとくと ガンコなクセになる場合もあるので 要注意! 姿勢はいいでしょっ! ...

 小さな生徒さんが 教室に来てくれています。 まずは 2~3歳の生徒さん。 GO&STOP も上手にできました。 「私の手」・・・デッカイですね。 さてさて次は 年中さんまでのクラス。 2~3歳のクラスの後では 妙に年中さんが 大人びて見える。 年中さんのリズム打ちです。 楽しくできて良かったね  ...