教室トピックス

今年もコンペの季節がやってまいりました。 恒例のホール練習です。 このホール練習を経験すると 生徒さん方は格段に上手になります。他の人の演奏を聴く事が勉強になる、良い例ですね。 結果うんぬんではなく  自分の「ベストを尽くす」演奏を心がけましょう。 ...

みなさま、お元気ですか? ハアハア・・・ コンペが始まって中だるみの時期。 焦っているのは 指導者と親だけ・・・。 当の本人は ケロリと涼しい顔。  まっ、そこがキミたちのいいところさっ  おおっ! ビデオカメラの群れ・・・   みなさま お体大切に・・・ ...

狭山市から依頼演奏を頼まれました。 4人の生徒さんは お茶  お菓子  おしゃべり  演奏 と楽しいひと時を過ごしました。 DVDと写真有難うございます    ...

 始まりましたね~。(*^_^*) 弾き初め会ですよん 毎年参加している生徒さんも 何が何だかよく解らないで流れに乗った生徒さんも・・・。 みんな仲良く「顔合わせ」  予選の曲を暗譜で演奏しました。 この時点で4曲暗譜していた猛者も・・・。 教室をリフォームして初お披露目も兼ねて。 毎年この時期 まるで  夏  のように暑い 熱気かそれにしても  ...

今日は 生徒さん達が出演するピアノステップとコンクール入賞者記念コンサートを聴きに行きました。 忙しい一日になりそうです。でも 楽しみ~。 まずは ステップから。  ふむふむ・・・ 親子連弾は素敵です。 きっといい思い出  になるでしょう。 ステップ初体験  頑張った  ベテランの風格。  おしっ 今度はコンクール入賞者記念コンサートだっ ふむふむ・・・ ドキドキ・・・ 演奏にも立ち姿の可愛らしさにも・・・ いろいろ学べた有意義な演奏会でした。 だいじょうぶ、だいじょうぶ・・・ *・*・*・*・*・*・*・*・*・ 私自身も大変勉強になった一日でした。 気になったのは左手右手のバランスコントロールでしょうか。 そのホールならではの響き方があります。 耳を傾けて聴いてみましょう。 出演された生徒さん方、ご協力頂いた父兄の皆様、 お疲れ様でした ...