演奏会情報

行ってきました。 毎年楽しみにしてるんだ。 去年は 仕事で少し遅れたら まさかのトップバッターが1位! 聴き損ねたあああっ・・・ なので今年は10分前に到着。 フムフム・・・ 今回は女性6名、男性3名の計9名。 今年は歌曲の年なので "声"そのものが皆様美しい。 終演後30~40分で結果発表だが  ロビーは緊張と熱気でこんな感じ。 出演者とそれを取り囲む人でごった返すのはいつもの光景。 今年は先に入賞者の発表! 次に岩谷賞(聴衆賞)の発表! どちらも男性。 今年は歌曲の年のせいか 発表の時も皆さん小走り。 赤いセーターを着た1位の藤木さんも 折り目正しく 「はっ! 有難うございます。」 皆さん 興奮を控え目に上品に表していらっしゃるような・・・。 例えば去年はオペラアリアの年。 発表の瞬間 私はたまたま西村さんの隣にいたのだが 後ろから興奮状態の一団が体当たりして 西村さんも嬉しいもみくちゃ状態。 この年は 先に聴衆賞、 んで次に 入賞者発表 その瞬間の写真。 「よっしゃあああ!」「をおおおりゃああああ!」 さすが リートと違って ドラマの世界に生きていらっしゃる! 喜怒哀楽もまるで舞台を見ている様。  周りの人を興奮させる、これも一つの才能だ 私はどちらも好きだな。 女性に囲まれている西村氏。 あくまでこれは去年(H23)ですよ。 今年は 非常に音楽的に 武満徹:小さな空 を 歌い上げた藤木さん 万歳 でした。 ...

 「イタリア・オペラ 名曲アリア・コンサート」 に行ってきました。   指揮  現田茂夫  管弦楽  読売日本交響楽団 出演  岡本知高      清水華澄            第48回日伊声楽コンコルソ入賞者      第1位 宮里直樹      第2位 伊藤貴之      第3位 中村真紀             中村真紀さん チレア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」より 私は芸術のつましいしもべ 伊藤貴之さん ヴェルディ:歌劇「マクベス」より 空が急にかげったように 宮里直樹さん プッチーニ:歌劇「トスカ」より 妙なる調和          ヴェルディ:歌劇「ルイザ・ミラー」より 穏やかな夜に                   アンコール曲     新進気鋭のフレッシュな歌声と ベテランのお二人をお迎えしての 演奏で 大満足    外へ出たら もう夕方・・・ 残暑は相変わらず厳しいけど 風が強いなあ。 クラッシック界を取り巻く環境も 穏やか・・・とはいかないみたい。            ...