教室の生徒さんが二人、ブルグミュラーコンクール予選を通過しました。 おめでとうございます。👏 ◯木杏奈さん 体調を崩していましたがよく頑張りましたね。 ◯木秋利さん 余裕の点数でしたね。 ファイナルに向けて仕上げていきましょう。 ...
教室の◯山ひまりさんが全国大会で 審査員賞🏆を頂きました。 ちょっと悔しいのかな…。 でも、おめでとうございます! ...
本選が始まりました。 本日の結果です。 D級奨励賞🏆を頂きました。 おめでとうございます! ...
さてコンペも後半戦です。 本日の結果です。 優秀賞🏆 A1級 1名 B級 2名 C級 1名 D級 1名 連弾 1組 奨励賞🏆 D級 一名 -:-:-:-:-:-:-:-: 今回 力を発揮出来なかった生徒さんもきっと頑張ってくれる事でしょう。 前回8.5で奨励賞だった生徒さんもリベンジしました。 D級もリベンジ、B級の生徒さんは一年前、教室で初歩から習い始めB級通過です。あと1回も頑張ってくれると思います。 生徒さん方の努力ももちろんですが保護者の皆様の積極的なご協力に大変感謝しています。ありがとうございます。 ...
教室の生徒さん方は6/4がスタートで、この日一名が受けました。 通過ラインが高めでしたが D級の生徒さんが通過しました。 おめでとうございます。 ...
以前、と言っても20年前ですがある姉妹とご縁があり、ピアノを教えていました。 お母様もご姉妹もとても熱心にピアノに取り組まれていました。 定期的にお母様にはお会いしていましたが、「娘たちの近況を聞いて欲しい」と連絡があり、一緒に食事をしました。 ご姉妹お二人とも立派に仕事をされ、姉妹を育てあげられたお母様も充実した毎日を過ごしていらっしゃるようです。 ご家族はここでは字数が足りないくらい、波瀾万丈の30年だったので、私もとても心配していました。 お母様も時には涙を浮かべ、昔を思い出していらっしゃいましたが「でもいつも子供たちと一緒で楽しかった」と語っていました。 今、彼女は会社にとって居なくては困る、というポジションにいます。 女性は強いですね。 「お母様」ではなく、一人の女性として更に応援しています。 ...